SE転職ガイド(元システムエンジニアが語る表と裏)

SEで転職を考えている方に読んで欲しい転職アドバイスが主な内容です。IT業界の表と裏をSEの経験から暴露します。

SE(システムエンジニア)のお仕事内容とは?

f:id:sework:20160427201310j:plain

学生の頃から、IT関係に就職につくと決めていた筆者ですが、実際にどんな仕事をするのか、具体的な想像が出来ませんでした。

これから就職する方、SE業界初めての方に向けて、SEのお仕事の概要を分かりやす書いていきます。

SEは技術職の何でも屋

SE(システムエンジニア)は、IT会社の技術職です。
仕事内容を一言で言うなら「コンピュータを使ったシステムを開発する何でも屋」という事になります。

身近な例でいえば、以下があります。

・コンビニのPOSシステム(バーコードを使ったレジや在庫、販売管理)
・銀行のATM
・スーパーのレジ
・カーナビの開発
・エレベータの開発
・テレビなどの家電の開発
・Webのショッピングサイトの開発・構築

上記は、一例です。今やITなくしては経済が成り立たないというぐらい、あらゆる場面で使われています。
実際は会社毎、部署毎に、専門で開発する分野が決まっており、使用するプログラム言語などは異なります。
仕事の中には、オフコンと言って一昔前のコンピュータを扱い仕事もあります。
それらの仕事に新人で担当をまかされると悲劇です。
今後消えゆくシステムの知識を付けた所で、自らのキャリの幅を狭めるだけで
仕事は選べない事多いので、どうしてもやりたい分野(Web等)あるなら、その分野に専門で取り組んでいる会社を選ぶことをお勧めします。

入社してする仕事内容

会社の規模により違いはありまが、まずはプログラムで開発を行うのが最初の仕事です。
運用テストをさせられた、テスト仕様書を書かされたという新人の方もいると思いますが、オーソドックスな新人の仕事はプログラムを組む事です。

プログラムが出来ないという人も、入社後の頑張りで何とかなります。
文系の人も多く入って来るので、仕事で勉強しながら覚えていく事でも最初は問題ありません
入社した後、どれだけ短期間で覚えられるかは非常に大事で通勤中にプログラムの本を読んだり、家で自習するなどの姿勢はとても大切です。

教えてくれない裏事情

f:id:sework:20160427210608j:plain

開発は複数人で行います。 そのため、協調性は求められます。
よくSEは、パソコンの前に向かってひたすら仕事をしているというイメージを持つ方多いですが、進捗会議や、他チームとの連携など、コミュニケーションをする場面は多いです。

あえて理系と文系のタイプを分類すると以下になりま

理系の方は、ITスキルが高い。しかし、コミュニケーション能力は低い。
 ⇒コミュニケーション能力を勉強する

文系の方は、ITスキルは低い。しかし、コミュニケーション能力は高い。
 ⇒プログラミングを勉強する


入社後に、自分の足りない能力を勉強し、補っていく努力が必要です

半年ぐらいで、周りからの評価にも差が出てきます。
それが積み重なり、3年~5年で役職にも給与にも差が出てくる事になります。

担当する仕事は、プログラムが組めるようになると、次のステップの仕様書などのドキュメント作成も任せてもらえるようになります。
その先はお客様との打合せ、外注さんの管理など、新人の同期でも1年で任せてもらえる仕事に差が出てきます。

せっかくなので、その後のキャリアパスを書いておきます。
3年~5年目でプロジェクトリーダーになるのを目指しましょう。
メンバーの工数管理や進捗管理、お客様との打合せ等、開発の中心人物です。

6年目以降は、プロジェクトリーダーを束ねるマネージャーです。
複数のプロジェクトを指揮・管理し、事業計画の作成などにも参画します。

色々書きましたが、20代は、1にも2にも技術を身に着ける事です。
土台がない状態で役職や役割がアップすると、非常に苦労する事になります。

建前と本音

上では文系も理系も入ってから足り部分を勉強すればよいと書きました。
しかし100名以上の新人をみてきていえる事は、理系(特にプログラムが組める人)が、相当有利です。

ログラムが出来る人は、簡単なプログラムを任せたり、設計書の一部を書いてもらったりとプチ戦力になります。
それに対し、プログラムが出来ない人は、テスト要員や、環境構築部隊などに割り当てられがちです。

ITのメーカー系であれば、開発は外部の子会社等に発注するのでプログラムが出来なくても生きていけますが、メーカー系以外のSEであれば主には開発業務で、新人のうちはプログラムが出来る人材が一番重宝します。

プログラムは、向き・不向きがあります。 社会人になって勉強して、もし不向きと思った場合は、早い段階で見切りをつけ違う職種に転職するのが、本人や職場のためでもあります。

頑張ってるなと感じる新人は、電車通勤でプログラムの本を読んでいたりします。
プログラムできない人は、土日も含めて1日でも早く習得できるよう自習をしましょう。